『天才になりたい』

南海キャンディーズ・山ちゃんの著書。
本書の中に「張りぼての自信」というワードが頻出する。
これは、目的に向かう上での自分にとってプラスとなる物事を貯金していくことで生まれるもの。
この貯金は、壁に突き当たる度に使うのだとか。
確実に、努力する原動力となっている。


山ちゃんはしずちゃんとコンビを組むまで、相方を精神的に追い詰めるほど、キツい人間だったらしい。
「相手のできていないこと」を責めまくるというやり方。
どうして自分はできているのに、彼はできないんだ。
そう確信することで、自己の切羽詰まった心は楽になっていたのだろうか。
責められたり、マイナスなことばかり言われたり、怒られたりと、そういうものばかりで伸びる人なんていない。
よほどのMでない限りは。
人との関わり方を、今1度私も見直したい。


天才になりたい、というのが山ちゃんの願いだった。
それでも自分が凡人だということは理解している。
重要なのは、凡人の「しようとしている」ところを見せないようにすることだとか。
奇抜なことを努力してする凡人。
それに対して、自然と奇抜なことをやっちゃう天才。
この大きな差は「努力」を見せないことによって、埋めれはしないけれど、何とか近付くのかも知れない。


先が見えてこないとき、ただがむしゃらに何かを生み出す努力をすること、もがくこと、そういうのは必要なんだと考えさせられた。